2018年朝鮮半島、新たな時代へ
2018年、朝鮮半島をめぐる環境は大きな地殻変動を起こした。 民族自主、民族自決の新時代へ 朝鮮の金正恩国務委員長の新年の辞を皮切りに、南北は和解協力を一気に加速させた。 歴史的な4.27板門店南北首脳会談、電撃的な5….
2018.12.31 @koryojournal
2018年、朝鮮半島をめぐる環境は大きな地殻変動を起こした。 民族自主、民族自決の新時代へ 朝鮮の金正恩国務委員長の新年の辞を皮切りに、南北は和解協力を一気に加速させた。 歴史的な4.27板門店南北首脳会談、電撃的な5….
2018.12.24 @koryojournal
海自、故意的「威嚇飛行」か 遭難した朝鮮の漁船を捜索していた韓国海軍の艦艇が20日、日本の海上自衛隊のP1哨戒機に火器管制レーダーを照射したとされる問題で、韓国艦艇はレーザービームを照射しなかった。 日本政府・メディアは…
2018.10.09 @koryojournal
アメリカ議会の対朝鮮政策が転換する兆しを見せ始めている。 米国議会上院外交委員会の委員長が、来年1月3日、第116代議会開院時に共和党のボブ・コーカー氏から同党のジェームズ・リッシュ氏に交代する。 上院外交委員会が事実上…
2018.09.16 @koryojournal
ジミー・カーター米国元大統領が12日、米国のエモリー大学での「新入生たちとの対話」の場で、「トランプ大統領が朝鮮問題を適切に扱っている」との見解を示しながら、「トランプ大統領が、朝鮮と直接対話を通じ朝鮮の核問題の可能性を…
2018.08.30 @koryojournal
ポンペオ米国務長官訪朝の急遽中止は、朝鮮からの手紙に「非核化交渉瓦解も辞さない」との強硬な姿勢が内容が盛り込まれていた為、交渉の進展が望めないと米国が判断したものと報じられているが実情は異なる。 氏の訪朝中止はあくまでも…
2018.08.29 @koryojournal
アメリカのマティス国防長官が28日(現地時間)、米韓合同軍事演習について「現段階では、これ以上中断する計画はない」と発言、注目を集めている。 マティス氏の発言は、ダンフォード合同参謀議長と共に行った記者会見の場で、「朝鮮…
2018.08.25 @koryojournal
トランプ大統領がポンペオ国務長官の訪朝を電撃的に中止したのは、アメリカ政府内で対朝鮮強硬派(ネオコン&リベラル・ホーク)と穏健派(トランプ派、非主流新興勢力)との葛藤の激化によるものと見られる。 アメリカの「VOA」は2…
2018.08.03 @koryojournal
トランプ大統領が1日、自身のTwitterで、朝米首脳会談の合意に基づき朝鮮側が米軍遺骨を送還したことについて、金正恩国務委員長に謝意を示した。 トランプ大統領は「我々の偉大な、親愛なる米軍兵士の遺骨の送還プロセスを始め…