M.K通信 (86) 自力更生と正面突破
後進したトラクター 朝鮮戦争休戦から数年後のことだ。 戦後復興を急ぎながら本格的な経済再建に取り組むにあたり、朝鮮は当時のソ連にトラクター生産設備の輸入を打診したことがある。 この時ソ連は朝鮮の要求に応じなかった。 その…
2021.02.15 @koryojournal
後進したトラクター 朝鮮戦争休戦から数年後のことだ。 戦後復興を急ぎながら本格的な経済再建に取り組むにあたり、朝鮮は当時のソ連にトラクター生産設備の輸入を打診したことがある。 この時ソ連は朝鮮の要求に応じなかった。 その…
2021.01.23 @koryojournal
米国による対朝鮮敵視政策がより激化し核の脅威、軍事的圧力が甚だしく強まる中で、朝鮮労働党第8回大会では国防工業を飛躍的に強化、発展させるための中核的な構想と重要な戦略的課題が提示された。 国防工業における戦略的課題 党大…
2021.01.14 @koryojournal
朝鮮労働党第8回大会は、労働党と革命に提起された重大な問題に対する真摯な討議を行ったことに基づいて、決定書「朝鮮労働党中央委員会第7期活動報告に提示された課題を貫徹することについて」を全会一致で採択し閉幕した。 総括報告…
2021.01.05 @koryojournal
バイデン政権の発足を既成事実化して、朝米関係をめぐる様々な見解や解説が飛び交っている。 それを眺めてみると、朝鮮を敵視する米韓日の勢力はバイデン政権に対する大きな期待を抱いているようだ。 期待とはもちろん、朝鮮を非核化へ…
2020.12.21 @koryojournal
平和を脅かす原因 米国や日本、韓国では、多くの国民が朝鮮半島の平和を脅かしているのは朝鮮の核抑止力であると信じ込まされていると推察される。 朝鮮による核抑止力の開発は、長く見積もっても冷戦終結以後のことで30年に満たな…
2020.11.22 @koryojournal
新型コロナウィルスが全世界で再度広がり猛威を振るっている。 完璧な封鎖障壁の構築を 朝鮮ではこれに対処し、朝鮮労働党政治局拡大会議を開き国家非常防疫システムをさらに補強することに関する問題を討議した(11.15)。 会議…
2020.11.11 @koryojournal
米大統領選挙結果がまだ出ていないのに、韓国、日本ではバイデンの当選を既成事実化して、朝米関係を論じるでたらめでレベルが低い「解説」 が横行している。 米大統領に誰がなるかも決まっていないのに、朝米首脳会談をトランプ非難の…
2020.11.03 @koryojournal
米大統領選挙を控え、朝鮮はトランプの再選を望んでいるとVOAが2日報じた。 またVOAは、朝鮮がトランプを望むのは首脳会談を行い親交があるためだが、バイデンが当選しても対話再開へと動くだろうという専門家の予測を伝えた。 …