明暗分かれる日・中韓、空回る安倍外交
9日、2年半ぶりに東京で行われた日中韓首脳会談。 日本国内報道が伝える限りでは、あたかも日中韓が「拉致問題」に対する日本の立場の支持と「北の非核化」で合意したかのように見える。 だが、3首脳の表情を伺ってもそのような雰囲…
2018.05.10 @koryojournal
9日、2年半ぶりに東京で行われた日中韓首脳会談。 日本国内報道が伝える限りでは、あたかも日中韓が「拉致問題」に対する日本の立場の支持と「北の非核化」で合意したかのように見える。 だが、3首脳の表情を伺ってもそのような雰囲…
2018.05.08 @koryojournal
「核戦争は軟弱さが引き起こす」 4日テキサス州ダラスで開催された全米ライフル協会(NRA)総会で、トランプ大統領はこう発言した。 彼はオバマ政権の対朝鮮政策である「戦略的忍耐」が、全ての対話を拒否するものだと非難した。 …
2018.04.25 @koryojournal
(引用)朝鮮が米・日との国交正常化と制裁の撤廃に成功すると仮想してみよう。そうなれば朝鮮は、その開発に必要な三つの要素、すなわち技術移転、投資、そして海外市場へのアプローチを即座に充分に得ることができるだろう。朝鮮の対米…
2018.04.19 @koryojournal
来る北南首脳会談、朝米首脳会談に向けて関係各国の動きが目まぐるしい。 次期米国務長官内定者であるポンペオCIA長官が3月末から4月初頭にかけてトランプ大統領の特使として訪朝、朝鮮の金正恩委員長と極秘会談を行ったとの報道が…
2018.04.19 @koryojournal
朝米首脳会談は本当に実現するのか? 気まぐれでわがままなトランプ大統領のことだから、直前になって「やっぱり止めた」と投げ出すものと見る向きもある。 なるほど、確かにそのような可能性が全く無い訳ではない。だがそのような心配…